2022/07/28

水戸口の大羽イワシ漁と、魚の仕分け作業

大羽イワシ漁

大羽イワシ漁10b

水戸口 大羽イワシ漁の出漁前

何艘もの船がいて、その全部が大羽イワシを獲るために集まっているのか
漁の仕方も分かっていないので、なんとも説明できない





大羽イワシ漁11

船に揚げられた大羽イワシ
一目で大漁という事が分かる





大羽イワシ漁13

総出で大羽イワシの選別をしているのだろうか
網から外した大羽イワシを後ろのトロ箱(おりだ)に入れていく






魚の選別の写真がもう一枚残っていて
これも漁の様子は分からないが、見た感じでは大羽イワシのようでもある。

十三沖大型船仕分けb
後ろのトロ箱(おりだ)には選別した良い型の魚を入れ
手籠にはいわゆるジャッパ魚を入れて、それぞれに持ち帰ることが出来ていたようだ。

仕分けの作業の報酬のようなもので、
小魚や雑魚、様々な魚が食卓を賑わしてていたのかもしれない。


スポンサーサイト



2022/07/19

春の味覚 ワカサギ漁の家族


ワカサギ漁

漁ワカサギ 婦人二人と


十三湖でのワカサギ漁


漁ワカサギ 婦人二人と3


細かい目の網を仕掛けて家族で漁をしている様子。

岸からかなり離れているように見えるが浅い湖なので大丈夫

3人が着ているのは胴長で、この写真には写っていないけれど、側に船があるのだと思う

ワカサギを丁寧によりわけている様子が好ましい




漁ワカサギ 婦人二人と1b


・・・・・・・・・・・・・・・・・


上のセピア色の写真2枚は実家に保存していたアルバムからスキャナで取り込んだ物
今までなかったと思っていた漁の様子を写したものが1枚出てきた
手札よりも小さいサイズでセピア色という、時代を感じる沢山の写真のうちの一枚
せっかくのセピア色をそのまま生かすのもまた良いのかと思う。

次の一枚はフィルムから取り込んだもので色の違いがよく分かる。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ワカサギ漁

ワカサギ漁か

ワカサギ漁をしている家族を写した一枚。

残念ながらこの前後のフィルムは無くて、どんな網でワカサギを獲っているのか分からないが、
自分の家のワカサギ漁を思い出すと、度々登場している「ふくべ網」かもしれない
または細かい目の網を使用しての刺し網か、そのどちらかだと思う。

季節は春
秋に多く獲れるドロゴ(ハゼ)は天ぷらによく合うが
ワカサギは天ぷらもフライも、どっちも美味しい

春になるとワカサギが良く獲れる、それも卵を沢山抱いているので
プチプチとした食感と独特の旨味がある
もちろん頭も内臓もそのままなのでほろ苦さもあって益々美味しい。
その日、家で食べるのは揚げ物で
保存食として佃煮にすることも多かった


子供のころから丸ごと食べる魚の中で、ワカサギはピカ一と言っていい♪


写真をよく見ると
ワカサギを入れる箱の他に籠や大きめのザル、手に持っている小さな網があって
獲れたワカサギをよく選んでいるのが分かる。
ふくべ網も刺し網も、目標の魚の他に
別の小魚やカニ、海藻なども絡まっていることがある
その中から丁寧にワカサギを取り出して
この量だと組合に持って行くのだろうと想像できる。












2022/07/11

雨の後の校庭、初めての合羽など

雨の後の校庭
雨の後校庭2

かなりの雨だったようで校庭全体が水溜りになっている
右端に見えているのが校舎正面入り口で
その前に置かれている演台のようなものは
朝礼や運動会では校長先生の挨拶
夏休みの早朝ラジオ体操の時は先生が立って体操を指揮(?)する。
何もない時は生徒たちの腰掛・・・って、そうだったのかな♪

この校庭は運動部の練習場になるのはもちろん良い遊び場でもあった。
手前右端に見えているクローバーの花で、
花を摘んで首飾りや花冠を編む
皆で集まって長く長く編んで、おそるおそる縄跳びもした記憶がある。
夏のラジオ体操の後の陣取りや案山子など
安心して遊べる場所である。




ぺス冬1

雨の日の愛犬ぺス
遊びたいのだろうけれど、
雨が止むのをじっと待っているのかもしれない。





睦美 -03-1

雨は雨なりに楽しいことも~~♪
街の親せきから合羽が送られてきた
ゴム製で、色は確か小豆色だったような記憶がある。
従姉妹のお下がりだけど、珍しい合羽が嬉しくて
雨の日も楽しみ(*^^)v





大きな虹

睦美 139-5


雨の後だろうか、浜に大きな虹が~~
子供たちも嬉しそうにはしゃいでいるのがわかる。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



季節は梅雨の頃と、虹の写真は服装から春か秋
バラバラに残っている雨の写真を集めてみました(^^)/








2022/07/04

「冬の突堤でのりを摘む人」に、写真を追加しました。


「冬の突堤で のりを摘む人」に、写真を追加しました。


のり摘み ミトグチb

フィルムではなく、写真の中に見つけた一枚。

季節も冬とは断定できないですが

突堤での海藻摘みらしい写真という事で、のりを摘む人2としました。