2022/03/28

十三橋と渡し船4 記事内にリンクを追加しました。

十三橋


「十三橋と渡し船4 完成した十三橋」記事内に「水辺の土木遺産」をリンクさせていただきました。

「現存しない橋、十三湖大橋の前身の跳開橋と、津軽の木橋」の中に十三橋も取り上げられています。
そこには昭和30年代前後の地図、つまり橋ができる前と出来た後など
興味深い地図が掲載され、
さらに十三橋が解体され始めたころのパノラマ写真もあります。


十三橋については中学一年二学期から卒業まで通学路として歩き続けたので思い入れも深く、
橋の木肌の優しい感触は忘れられません♪

十三橋10d




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

朝弁さん、こんにちは~♪

木の十三橋を渡ったことがあるのですね。嬉しいです♪
今の橋も広く十三湖と日本海を見渡せて好きですが
それとはまた別に懐かしく思い出されるのが木の橋です。

今日は本当に暖かくなりました。
少し風は出てきましたが、庭はポカポカ陽気で春の花が咲き始めています♪

No title

おはようございます。

いつか不明ですが
小さなころに
この木の橋を渡った微かな記憶
あるんですよね。

春の気温12度で
ストーブなしでの朝の訪問となりました。